もう涼しいを一気に通り越して寒い毎日ですね。

親が勝手にブログリレー4番手、かき息子(3歳クラス)、おおもも娘(1歳クラス)の父です。上に卒園生の娘(小1)がおります。

今回は皆さん気になるだろうテーマ。保育料と補助金について、親目線で書かせていただこうと思います。

まごめ共同保育所はいわゆる認証保育所となります。

2019年10月より「認可」保育所が無償化される、とのニュースが流れた際、じゃあ認証保育所はどうなるの?ウチはどのくらい補助を受けられるの?とやきもきした記憶があります。特に我が家は1年間5歳クラス、2歳クラス、0歳クラスに同時に通うタイミングがあり、家計へのインパクトを考えると少々不安でした。

ただ、この心配は杞憂でした。理由は以下の2点が大きかったです。

1.まごめ共同保育所は共同保育のため認証保育所にしては比較的に保育料が低めに設定されており、また兄弟割引がある

2.認可保育所無償化に伴い結果的に認証保育所についても十分な補助が受けられた。

少し具体的に見てみましょう。

1.保育料について

現時点で妻は職場復帰をしており、両親ともにフルタイムで働いている状況の我が家は、ベース時間(8:30~17:30)に加え、延長保育を申請してます(朝:8:00~8:30、夕:17:30~18:00)。

保育料としては、次の通りです。

※保育料の詳細についてはこちらを参照ください。

 ベース時間延長(朝)延長(夕)その他総額
かき組息子47,000円1,000円7,000円0円55,000円
おおもも組娘38,000円※12,000円7,000円2,000円※249,000円

※1:兄弟割引適用-12,000円  ※2:おむつ代

週1行う遠足などのイベントや教材費などに追加費用がかからず、基本全てコミコミという点も付け加えておきます(土日イベントのお弁当代などは除く)。近隣の認証保育所と比較するとお安いのではないかと考えてます。

2.補助金について

まだ始まって間もない中で制度変更された事とコロナ渦の特別運用があり、保育料に対してどのくらい補助をうけられているか定まった値を示せないのですが、補助金を考慮すると、我が家の実質的な保育料負担は1名あたり数千円/月、という状況です。完全無償、とまではいきませんが、まごめ共同保育所の理念に共感した上で、安心して望む保育を受けるために月数千円の追加は高いとは捉えてません。

共働きの中で保育料の負担は否応がなく家計にのしかかりますが、民営である認証保育所に対する現在の補助方針は、「産めよ育てよ」を支援する大田区の本気を感じてますし、大変助かってます。

保育料と補助金は保育所選びの重要なポイントの1つかと思いますので、本稿が参考になれば幸いです。

なんか硬くなっちゃいましたが、親リレーは続きます。次は、困ったときにはこの人に相談…なあの方にバトンを繋ぎます。

**************************

まごめ共同保育所では、2021年度新規入園希望者の保育見学を受け付けています。
詳しくは、下記をご覧ください。
https://www.magomekyodo.org/blog/other/1692/

本年は10月1日にオンライン保育見学会も予定しています。詳しくは下記をご覧ください。
https://www.magomekyodo.org/blog/other/1746/